パンローリングの「エリオット波動入門」を買ってきたので、それを読んで勉強しています。

フラットのチャート例
まえがき 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例です。生憎ひとつしかありません。 チャート例 1973年、NYダウ 画像引用元:Dow Jones Industrial Average-1900-Present|StockCh...

トランケーションのチャート例
まえがき 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例です。 チャート例 1962年、NYダウ 画像引用元:Dow Jones Industrial Average-1900-Present|StockCharts おさらいとして。...

エクステンションのチャート例
まえがき 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例です。生憎1つしかありません。 チャート例 1942年、NYダウ 画像引用元:Dow Jones Industrial Average-1900-Present|StockCha...

複合型のチャート例
図解例 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例を見ていきますが、その前に同じく書籍に載っている図解例を見てみます。 ダブルフラット、トリプルフラット 画像引用元:5.1 Corrective Combinations|Weal...

トライアングルのチャート例
まえがき チャート例に入る前に、このようなことを気にしてチャートを見るのが良いのではないかという、私自身が今やっている波の見方を書いておきます。自分の確認用です。 3波動単位で見てみる 最近思っていることがあって、修正波の場面に入ったら、少...

ジグザグのチャート例
チャート例 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例、2つです。2つともダブルジグザグの例です。 1975年、NYダウ 画像引用元:Dow Jones Industrial Average-1900-Present|StockC...

フラクタル?
フラクタル 以下ここで書いていることは、書籍(「エリオット波動入門」)に記載されていることではなく、私の勝手な解釈ですのでご了承ください。 画像引用元:Elliott wave principle on IqOption|Online Tr...

ダイアゴナルのチャート例
チャート例 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例、全部で4つです。 画像引用元:Dow Jones Industrial Average-1900-Present|StockCharts 1976年、NYダウ 画像引用元: ...

チャネルライン、迷い中
チャート例 しばらくチャネルラインの検証というか、引く練習をしていたのですが、わけが分からなくってしまいました。 画像引用元:Elliott Wave Principle ( Part VI )|Traders Laboratory 上は書...

チャネルラインの検証
検証の手順 予想のためではなく、後付けの理屈の構築のための検証です。検証というよりは、チャネルラインを引く練習です。以下のような手順でやっています。 ざっくりとトレンドを判別して、幅広な2箇所(波の規模を考慮して、上側と下側の両方のラインに...