修正波水平トライアングル(三角形) 水平トライアングル(三角形)の特徴 売りと買いの力の均衡状態を反映している。 通常では、「出来高の減少」と「ボラティリティの低下」を伴う横ばいの動きとなる。 出来高のチェックは常にしておきたいと思っているのですが、実際問題、FXで...2019.01.28修正波
修正波フラット(3-3-5) フラットの特徴 副次波は「3-3-5」。 「5-3-5」であるジグザグと違う点。 A波(最初のアクション波)には、ジグザグのときのような5波で展開するだけの勢いはない。 まず前提条件として、フラットが発生すべき場所なのかどう...2019.01.28修正波
修正波ジグザグ(5-3-5) 「シングルジグザグ」(5-3-5) 「A-B-C」と表示される単純な3つの波の下降パターン。 副次波は「5-3-5」。 ジグザグはもちろん修正波なのですが、副次波は5-3-5で、A波とC波の2本は5波動の推進モードの波です。 ...2019.01.27修正波
修正波修正波の特徴 修正波(Corrective Waves)の特徴 推進波がメジャートレンドの方向にいつでも比較的簡単に進むことができるのに対して、 修正波についてははっきりと識別するのが難しい。 修正波ではトレードしないのが最善策なのかも...2019.01.23修正波
基本5つの波のパターン、「波のモード」 基本的な考え方 「フィードバックループ」の説明がされているのですが、これを読んで目から鱗といいましょうか、なるほど、あり得るかもしれないという閃きのようなものを感じました。 エリオットは波をパターン化していますが、恐らく大半の人が思...2017.12.09基本