基本

エリオット波動原理の基本です。基本という言葉は適切ではないような気もするのですが、技術的な部分というよりは、基本的な考え方、概念のような、相場を読むにあたっての気持ち的な部分でしょうか。

基本

フラクタル?

フラクタル以下ここで書いていることは、書籍(「エリオット波動入門」)に記載されていることではなく、私の勝手な解釈ですのでご了承ください。画像引用元:Elliott wave principle on IqOption|Online Trad...
基本

用語の補足説明

目的を表す用語相場の進行は、アクション的な衝撃波でスタートする。「エリオット波動入門」を読み始めて、なんとか1/4くらいまでは進みました。ここまでで一番印象に残っているのは、「波」は、とにかく「相対的な向き」を意識しておかなければいけない、...
基本

オーソドックスな天井と底

オーソドックスな天井と底(Orthodox Top or Bottom)「際立った価格が正しい始点であるという間違った前提に立つと、・・・」実際の価格自体を間違いといっているわけではなく、というか実際の価格は事実ですから、それを始点(終点)...
基本

5つの波のパターン、「波のモード」

基本的な考え方「フィードバックループ」の説明がされているのですが、これを読んで目から鱗といいましょうか、なるほど、あり得るかもしれないという閃きのようなものを感じました。エリオットは波をパターン化していますが、恐らく大半の人が思うように、私...
基本

「エリオット波動入門」書籍

本を買いました私の場合、まずはエリオットの波動原理(「波動理論」だと思っていましたが、「波動原理」というようです)を押さえたいというのがあり、少し前にパンローリング社の「エリオット波動入門(Elliott Wave Principle)」を...