ガイドライン

エリオット波動には、「ルール」と「ガイドライン」がありますが、そのガイドラインについてです。ルールほど厳格ではありません。

ガイドライン

エリオット波動の実際の適用

実際の適用 分析ツールの実際の目的は、買い場の安値、売り場の高値を見つけることである。 投資システムの開発には、一定の「考え方のパターン」を取り入れるべきである。波動原理はシステムではないが、それを作り上げる基礎としては比類のないものである...
ガイドライン

基礎を学ぶ

基礎を学ぶ 最良の学習プロセスは、1時間足のチャートを付けることであり、 すべての可能性に対して心をオープンにしながら、株式相場のあらゆる動きをエリオット波動のパターンに適合してみることである。 エリオットの時代には、最小単位は1時間足だっ...
ガイドライン

波の個性(修正波)

A波の個性 一般投資家は買いサイドに殺到する。 投資界は、この反動は次の上昇局面の上げ幅に応じた単なる下げであると考える。 A波自体の分析に入る前に、まずはトレンドという大きな圧力を感じておくべきでしょう。この状況を知っていれば、安易にイン...
ガイドライン

波の個性(エリオット波)

波の個性(Wave Personality)の概要 波の個性という考え方は、波動原理を大きく拡大解釈したものである。 人間の行動を、いっそう個性的に波動原理の方程式に当てはめるというメリットがある。 具体的に表現する群集心理の不可分の一部を...
ガイドライン

波の「正しい姿(The Right Look)」

図解例 もしも第4波が第1波の頂点のかなり上で終了すれば、長い第5波は衝撃波として分類すべきである。 A波は3つの波で構成されているので、B波はフラットな修正局面と同じく、A波の始点近くまで下げると予想されるが、実際には明らかにそうはならな...
ガイドライン

出来高(延長の予測ツール)

出来高⇒波の「延長」の予測ツール 今読んでいる「エリオット波動入門」で度々言及されている「出来高(Volume)」ですが、今までは軽く読み流していました。ところが今回のガイドラインを見て、少々驚きました。エリオットは、「延長」の予測ツールと...
ガイドライン

目盛り(普通目盛り、半対数目盛り)

目盛りによるズレ 今読んでいる「エリオット波動入門」では、「目盛り」に関して度々言及されているのですが、その目盛りに関してのガイドラインです。 「インフレが進行しているときには、半対数目盛り(Scale)でチャネリングを表記すべきだ」 これ...
ガイドライン

上放れ、下放れ

出来高の増加 「平行なチャネル」や「ダイアゴナルトライアングル」において、 出来高が減少する場合:第5波の終点が上限ラインに、①接するか、②届かないか、を示唆している。 出来高が増加する場合:上側ラインを上抜くシグナル⇒「上放れ(Throw...
ガイドライン

チャネリング(Channeling)

概要 チャネルラインとは? チャンネル チャンネルまたはチャネル(channel)。元来の意味は、水路、海峡など。 引用元:チャンネル|ウィキペディア 元々は「水路」という意味だったらしいですが、確かにそのように見えます。 チャネルライン(...
ガイドライン

短期チャートと長期チャート

チャート(短期チャート、長期チャート) 1時間足チャート A・ハミルトン・ボルトン(終値折れ線チャート)、著者、エリオット、皆さんダウ平均の1時間足チャートを付けていたそうです。彼らの時代は1時間足が最小のものだったようです。 バーチャート...