自己流解釈ラインの引き方 ラインの引き方 上図は私が最近意識しているラインの引き方です。全くの私だけのやり方ですのでご了承ください。今後変わるかもしれません。 まず前提条件として、「波はライン間を動くはず」という思いがあります。どうしてそうなるのか理由はわかり...2020.10.06自己流解釈
推進波トランケーションのチャート例 まえがき 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例です。 チャート例 1962年、NYダウ 画像引用元:Dow Jones Industrial Average-1900-Present|StockCharts おさらいと...2020.09.29推進波
自己流解釈波の見方 まえがき ここ数日で、波の見方が急激に変わりました。何かが吹っ切れたといいましょうか、このような見方で良いのではないかと思い、それに倣ってしばらくチャートを眺めているのですが、結構嵌った見方ができているように感じています。 敢えて記事にす...2020.09.19自己流解釈
推進波エクステンションのチャート例 まえがき 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例です。生憎1つしかありません。 チャート例 1942年、NYダウ 画像引用元:Dow Jones Industrial Average-1900-Present|Stock...2020.09.08推進波
ラべリングの練習ユーロドル(2020.09.04) 勉強と並行してmt4でリアルチャートも見ているのですが、後付けでは理屈の説明ができるようになったような気がしています。あくまでも後付けで、まだなんとなくの状態なのですが。 ユーロドルのチャートを見ていて、エリオットの波動原理とフィボナッチ...2020.09.04ラべリングの練習
自己流解釈修正波の副次波 まえがき 今回は書籍(「エリオット波動入門」)に載っている項目ではありません。前回「複合型のチャート例」というページを書いたのですが、そのチャートを見ていて急激に迷いが生じ、頭の中を整理しておかねばと思い書いたものです。私の解釈であることは...2020.08.16自己流解釈
修正波複合型のチャート例 図解例 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例を見ていきますが、その前に同じく書籍に載っている図解例を見てみます。 ダブルフラット、トリプルフラット 画像引用元:5.1 Corrective Combinations|W...2020.08.07修正波
修正波トライアングルのチャート例 まえがき チャート例に入る前に、このようなことを気にしてチャートを見るのが良いのではないかという、私自身が今やっている波の見方を書いておきます。自分の確認用です。 3波動単位で見てみる 最近思っていることがあって、修正波の場面に入ったら、少...2020.07.29修正波
修正波ジグザグのチャート例 チャート例 書籍(「エリオット波動入門」)に載っているチャート例、2つです。2つともダブルジグザグの例です。 1975年、NYダウ 画像引用元:Dow Jones Industrial Average-1900-Present|Sto...2020.06.29修正波
基本フラクタル? フラクタル 以下ここで書いていることは、書籍(「エリオット波動入門」)に記載されていることではなく、私の勝手な解釈ですのでご了承ください。 画像引用元:Elliott wave principle on IqOption|Online...2020.06.20基本